CheckList Hack!

なりたい自分になるためのチェックリスト習慣!

いきなり!ステーキの復活に期待!

2019年度上期までの決算が極めて悪くて話題になっているいきなり!ステーキが、かなり心配な状況になっています。

出展しすぎて既存店売り上げが4割減というのは致命的な危機と言えます。

完全に一線を越えてしまっている。非常に難しいですが急ブレーキをかけて拡大路線を終了し、さらには早急に店舗を削減しないともたないでしょう。

しかもつい先日、久々にいきなり!ステーキに行ったんですよ。Youtubeでお肉動画を見ていたら食べたくなってきたので。

そうしたら正直いって、こんなに肉かたかったっけ? という質のもの。

これじゃ流行りませんよね。決算をみて、やっぱりと思わざるを得ませんでした。

でも数年前、さいしょにいきなり!ステーキに行ったときはこんなんじゃなかったはずです。

自分の場合、最初は東京の蒲田の立ち食い形式だったと思います。

とってもおいしくて、さすが話題のチェーンだと思ったものです。

あの頃の質、価格、ブランド感に戻すべきです。

復活に期待しています。


f:id:linkedsort:20191130022229j:plain



ポイントまとめ

 ポイントチェックリスト
 チェック済みの行をクリック/タップ
肉質のばらつきがひどい
米国認定の上位36%のアンガスビーフとうたっているが、噛み切れない肉がでてきたりする。
高い
人件費・食材などの高騰により、外食産業は全般値上げしている。
自社店舗同士の共食い
店舗のカバー範囲が重なってきている。






各ポイントの詳細を参考動画・リンクをもとに見ていきます。

急成長を遂げていた「いきなり!ステーキ」がいきなり業績悪化に転じた理由

肉質のばらつきがひどい


米国認定の上位36%のアンガスビーフとうたっているが、噛み切れない肉がでてきたりする

店舗数の増加に知ららを入れているが、商品の改善に力を入れていない。

実際堅い肉が出てくるんですよね。

やっぱりおなかいっぱい食べたいので、一番安い肉を300グラムとか注文するんですよ。

そうしたらカッタイ肉が出てくる。しかし一番安いっていっても、そこそこの値段するんですよ。

そこではふかふかのお肉がやっぱり食べたいんですよ。一番安いからってマズイ肉を出していたら絶対に流行りません

また最悪なのが、子供ステーキがさらに硬すぎるうえに辛いソースしかないというところ。

ここまで配慮がないと流行りようがないと思いますよ。

家族連れは切り捨てているのかもしれません。

でもそれは都心のサラリーマン向け店舗ならよいかもですが、田舎の方まで幅広く出展していたら、その場所も考慮してきめ細やかにソースや肉の種類を用意すべきです。


f:id:linkedsort:20191130012346j:plain



高い


人件費・食材などの高騰により、外食産業は全般値上げしている。

どの肉でも300グラムでは2000円超えるのですよ。

うーん高い。これは気軽に入れないですよ。

ましてこの値段で立ち食いとかはちょっと厳しすぎる。

店舗によってさらに安いメニューを用意していたりするものの、これがだいたいカチカチ肉

そういうイメージになってしまっている現実があります。





自社店舗同士の共食い


店舗のカバー範囲が重なってきている。

行列が行列をよぶ。人が入らないと、人気店に見えない。これにより客足がさらに遠のく。
店員の質も低下している。

店舗拡大を急ぎすぎて共食い状態というのが、実感としてわかりますよね。

自分の日常生活圏には知っている限り3店舗あります。そうなると共食いになりますよね。

いきなり!ステーキいこうと思っても、3店舗のうちのどこかに行くことになります。1店舗しかお客が増えないわけです。

共食いでお客が増えないところにもってきて、店舗急拡大で店員やコックが十分にあつまらない。

これはもう悲惨なサイクルに入ってますよね。

なので思い切った施策でこの状況を打破する必要があります。




いきなり! ステーキ
肉マネーギフトカード 5000円

評価: f:id:linkedsort:20180205213552p:plainf:id:linkedsort:20180205213552p:plainf:id:linkedsort:20180205213552p:plainf:id:linkedsort:20180205213552p:plainf:id:linkedsort:20180205213552p:plain (5.0)
価格: 5,900 円


詳細をみる




まとめ

今後に期待する対策としては:

  • 共食い状態の店舗を削減
  • 高級志向なのか、低コストなのか、コンセプトをハッキリ打ち出す
  • 路線を打ち出したうえで、その方針を徹底的に貫く

高級店であれば立ち食いはあわないし、店員の質も要求されます。

なのでやっぱり大衆店方面を極めた方がよいのではと思います。

そうなると一番安い価格帯のおにくは生命線なわけです。

おいしいお肉をお手頃価格で食べさせてくれる。そんなお店を期待しています。









今週のお題「いい肉」